【2021】新卒公務員の夏冬ボーナスはいくら?12月は6月の3倍支給!?

こんにちは、現役公務員のミドニーです!

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今回のテーマは、新卒公務員の夏冬ボーナスはいくら?12月は6月の3倍支給!?です。

新規採用された新卒公務員の夏と冬のボーナスはいくら?

6月と12月でボーナスの金額が激変するってどういうこと?

公務員の給与事情に詳しい現役公務員が、新卒公務員のボーナス金額のリアルについて語ります!

新卒公務員のボーナスはいくら?

4月に新規採用された新卒公務員のボーナスは、一体いくらになるのでしょうか?

ボーナスの支給は夏(6月)と冬(12月)の年2回です。

夏・冬それぞれのボーナス支給金額について、早速見ていきましょう!

新卒公務員は夏と冬でボーナス激変

実は、新規採用された新卒公務員は、夏と冬でボーナスの金額が大きく変わります。

その差は3倍以上!

冬のボーナスの方が夏の3倍以上高くなるのです。

普通の公務員であれば、夏ボーナスと冬ボーナスの金額には、さほど大きな差はないため、夏冬でボーナスの金額が激変するのは、新卒公務員ならでは。

これは、新卒公務員の6月のボーナス金額が、普通の公務員よりかなり安くなるための現象。

なぜ新卒公務員の 6月ボーナスが安くなるの かと言うと、ボーナスというのはボーナスの支給日の前6月間の勤務状況に応じて支給される手当だからです。

6月のボーナスの場合、新卒公務員は4月からの2ヶ月間しか仕事をしていません

そのため勤務期間が短いということで、普通の公務員が受け取れる満額ボーナスが支給されないのです。

それでは、具体的なボーナスの支給月数や計算方法などについて見ていきましょう!

夏ボーナス(新卒6月)

新卒公務員が就職して一番最初にもらえるボーナスが、6月の夏ボーナス。

今年は満額で給料の2.25月のボーナス支給となります。

しかし新卒公務員の場合、6月のボーナスは全額支給されません。

具体的にもらえる金額は以下の計算式で求められます。

(給料額+扶養手当+地域手当)×0.675月(新卒ボーナス支給月数)

※新卒ボーナス支給月数=期末手当支給月数×0.3+勤勉手当支給月数×0.3

計算式にすると少し複雑な気がするので、実際の例を見ていきましょう。

算例 】新卒公務員の夏ボーナス

計算条件:給料20万円、4/1採用、扶養手当・地域手当なし

20万円×0.675月=135,000円

実際は地域手当が数千円支給されている地方公務員も多いため、少なめに見積もって、最初のボーナスは約13万円くらいが支給されます。

夏ボーナスの支給額については以下の記事で詳しく解説していますので、参考にどうぞ!

【2021夏】公務員の6月ボーナスの支給日はいつ?賞与の基準日も解説!

冬ボーナス(新卒12月)

新卒公務員の12月の冬ボーナスについては満額が支給されます。

夏ボーナスと違って冬ボーナスが満額支給となるのは、冬ボーナスがその年の6月から11月までの勤務状況に応じて支給されるためです。

4月採用の新卒公務員であれば、6月以降は基本的にフルで勤務をしていますので、他の公務員と同じく満額が支給されるという仕組みです。

具体的な支給金額は以下の通りです。

算例 】新卒公務員の冬ボーナス

計算条件:給料20万円、4/1採用、扶養手当・地域手当なし

20万円×2.30月=460,000円

夏と比べると3倍以上の金額になっていますね!

夏ボーナスと違って給料より高い金額ですので、「ボーナスをもらった!」という感じがして嬉しいのではないでしょうか。

今年の12月の冬ボーナスの支給時期や支給月数については、以下の記事で詳しく解説しています。

【2020冬】公務員の12月ボーナスはいつ?支給日が土日の時は!?

まとめ

今大学を卒業して初めての就職先で公務員となった新卒公務員にとっては、6月の夏ボーナスは人生社会人としての初のボーナスです。

金額が少ないとはいえ、毎月の給料以外にボーナスがもらえるというのは正社員ならでは。

今まで経験したアルバイト等とは違う嬉しさがあるのではないでしょうか。

人生初ボーナスで、何か自分にとって記念になる品物を購入するのも良いと思います。

名刺入れなどは長く仕事で使えますし、そこまで高くないのでお勧めですよ。

公務員の名刺入れを男女別に紹介!どんな種類を使ってる人が多いの!?

また、何か親にプレゼントするのも良いですね。(母親なら500円の花束でも、激感動します!←私が母親なので、ママとしての意見です)

新卒公務員関連ということで、新規採用公務員が少しでも早くマスターしておくべきパソコンスキルについて解説した以下の記事も、オススメです!

公務員のパソコンスキルで必要なのは資格より〇〇!Excelは必須!?

それでは、今回も貴重なお時間のなか『現役公務員ママの本音とリアル』をご覧いただきまして、ありがとうございました!