公務員の産休育休中のボーナスはいくら?賞与減は復帰後も続く!?

公務員の育休中のボーナス

こんにちは、現役公務員ママのミドニーです!

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今回のテーマは、公務員の産休育休中のボーナスはいくら?賞与減は復帰後も続く!?です。

産休・育休中の公務員のボーナスはいくらなのか?

育休復帰後も期末勤勉手当の減額が続くとはどういうことか?

現役公務員ママが、産前産後休暇・育児休暇とボーナスの関係について解説します!

産休中・育休中の公務員にボーナスは出る!

公務員は産前産後休暇中や育児休暇中であっても、ボーナスが出ます。

ただし全ての産休・育休者に賞与が出るというわけではありません。

また支給されるボーナス金額も全額だったり半額だったりと色々です。

産休育休中の公務員には、どのようなケースで、どのくらいのボーナス金額が支給されるのか、具体的に見ていきましょう!

産休中の公務員のボーナス(賞与、期末勤勉手当)

出産予定日前の8週間から予定日後の8週間にあたる、産前産後休暇中にボーナスの支給日があった場合、公務員のボーナスは、基本的に全額が支給されます。

公務員の場合、産休というのは、仕事は休めるけれども、ボーナスの計算上では「勤務した」とみなして計算されるためです。

例外として、産前産後休暇に入る前に長期の病気休暇などを取得したというような事情がある場合、病気休暇を理由にボーナスが減額されることはあります。

しかし、公務員が産休のみを理由にボーナスを減額されることはありません。

また、公務員の産休と給与の関係については、以下の記事を参考にしてください。

公務員は出産が遅れると給与アップするって知ってた!?産休給料裏話!

育休中の公務員のボーナス (賞与、期末勤勉手当)

公務員の育児休業中のボーナスについては、ボーナスの支給時期や育児休暇の取得時期などによって、支給条件が異なってきます。

公務員の育児休暇というのは産休とは違い、給料の出ない休業扱いです。

そのため、育児休暇開始から半年以上経過するとボーナスは、支給されません。

ただ、育児休暇を開始してから最初のボーナス支給日には、ボーナスが支給されます。

https://midoney.net/wp-content/uploads/2018/10/FaceQ1539467288203.png
ミドニー

育休中の公務員がボーナスをもらえるのは最初だけ、と覚えておきましょう。

公務員のボーナスというのは過去半年の勤務に対し支給されるもの。

そのため、ボーナス支給基準日(6月1日または12月1日)前の6か月の間に勤務実績(産休中も勤務とみなす)があると、ボーナスの一部が支給されるのです。

育休中の公務員の給与・手当については、以下の記事も参考になります。

公務員の育休中の給与公務員の育休中の給与・手当はどうなる?給料ゼロでも賞与は沢山!?

育休中の公務員のボーナスはいくら?

育休中にボーナスがもらえる場合、その金額はいくらになるのか?

育休中のボーナス金額は、その人の満額のボーナスから、育休として休んだ分の期間に応じて減額されるというイメージで計算されます。

例えば
12月~5月の半年間の約半分を育休として休んでいた場合、6月のボーナスも約半額くらいになる、という感じです。
厳密には細かい計算があり、ぴったり半額ではないのですが、ざっくりこんな感じで捉えておけばOKです。

育休開始後、すぐにボーナスが支給される場合は満額に近い金額をもらうことができます。

ボーナス支給前の6ヶ月間のほとんどが勤務期間としてカウントされるためです。

逆に育休開始から半年近くたってからボーナス支給がされる場合は、半年間のほとんどが育休、すなわち勤務なしとして計算されるため、支給額は少額です

https://midoney.net/wp-content/uploads/2018/10/FaceQ1539467288203.png
ミドニー

育休中にもらえるボーナスの金額は、ボーナス支給前の半年間の勤務期間(育休でない期間)の割合とほぼ一致してきます。

育休中のボーナス金額(例)

〇12月ボーナス<11月から育休に入った場合>

→6ヶ月間のうちに5ヶ月勤務した(6~10月は勤務)

→5月÷6月=約83%勤務した

→ボーナスは満額の83%くらいもらえる!

(実際はちょっと誤差があるけど、概算を計算するなら、これくらいでOKかなと)

ちなみに、公務員が育児休暇中にもらえる一番大きいお金である育児休業給付金については、以下の記事を参考にどうぞ。

公務員の育児休業手当金の延長公務員の育児休業手当金はいつまで?2年に延長するためには!?

育休復帰後の公務員のボーナス (賞与、期末勤勉手当)

意外と知られていないのが、公務員が育児休業から仕事に復帰した後のボーナスについてです。

育児休業から復帰したら、毎月の給料は遅くとも復帰翌月からは全額支給されるようになります。

しかし、育休復帰後の初回ボーナスに関しては、全額支給されるケースは少ないのです。

なぜならボーナスの支給基準日前の半年間に育休を取得していたから。

育児休業から復帰してすぐにボーナスの支給日がある場合、半年間のほとんどが育児休業であったため、大幅に減額がされます。

https://midoney.net/wp-content/uploads/2018/10/FaceQ1539467288203.png
ミドニー

育休復帰した後のボーナスの明細書を見ると、人によっては額は少なすぎて、がっかりしちゃうかも。

ちなみに復帰後2回目のボーナスからは、全額が支給されるようになりますのでご安心ください。

まとめ

育休中にも、初回ボーナスはもらえるということで、「休んでいるのに期末勤勉手当が出た!」と嬉しくなるかもしれません。

しかし実は、育休復帰後の初回ボーナスがその分減額されるため、トータル的にみると、「育休期間中はボーナスが出ない」のと同じ状況であると言えます。

そんな育休中のボーナスですが、実は気軽に実践可能な「多くもらう裏ワザ」があります。

実践している人もたまに見かけるこの裏ワザですが、詳しくは以下の人気記事に書いていますので、よろしければご覧ください。

公務員の育休中ボーナス増額の裏技!これだけで10万円アップ!?

それでは、今回も貴重なお時間のなか『現役公務員ママの本音とリアル』をご覧いただきまして、ありがとうございました!