こんにちは、現役公務員のミドニーです!
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
今回のテーマは、公務員に大学の学閥は存在するのか!?実は高校も重要だった!です。
公務員になった後、大学名や高校名が話題になることはあるのか?
出世などに出身大学の影響はあるのか?
現役公務員が実際の状況をお伝えしていきます!
地方公務員に学閥は存在するのか
国のキャリア官僚においては、学閥の存在があるのは有名な話ですが、地方公務員においてはどうなのか、早速見ていきましょう。
大学による学閥は存在しない
地方公務員の職場において、大学による学閥というものは存在しません。
私は比較的大きな規模の自治体に勤務していますが、公務員の出身大学のバリエーションはかなり幅広いです。
そのため、そもそも学閥を作るほど出身大学に偏りがないのです。
キャリア官僚などの場合、東大出身者が多いなどの傾向があるため、学閥と言う考えが出てくるのだと思いますが、地方においてはそのような条件は当てはまりません。
高校による学閥は少しある
一方で、高校による学閥というものは多少存在します。
地方公務員のほとんどは地元出身者です。
そのため、出身高校のバリエーションが大学に比べて少なく、グループ化しやすいのです。
公務員になる人は進学校出身者が多いため、地域内のトップ進学校を中心に、○○高校出身者が多いというような傾向はあります。
同じ自治体職員による高校のOB・OG会なども、少数派の高校を除き、結構な確率で存在します。
自分と同じ属性を持つ人に対し、人は親近感を持ちますので、学閥が出来るのは自然なことなのかもしれません。
私も高校が同じだとわかると、つい親しげに話しかけてしまったりすることがありますので。
高校や大学が出世や仕事にもたらす影響とは
出身高校や大学が出世や仕事に影響をもたらすかは気になるところですよね。
早速実態を見ていきましょう。
出身大学・高校は職場の人に知れわたるのか?
そもそも職員の出身校というのは公開されている情報ではなく、限られた上司や人事担当者などのみが知っている個人情報です。
そのため、自分で言わない限り他の人にはわかりません。
また、学歴というのは意外とデリケートな話題のため、『どこの大学なの?』とストレートに聞く人は少ないです。
というか、ほぼいません。
たとえば、大学時代は沖縄にいて…みたいな話の流れから、琉球大学出身なの?と聞かれるようなケースはありますけどね。
とはいえ、人の口には戸をたてられないもので、優秀な大学出身者については、『あの人東大出身なんだよ』と、誰もが知ってる感じです。
逆のパターンでメジャーでない大学出身であることが噂になることはありません。
出身大学・高校の影響はほとんどない
出身高校や出身大学が出世や仕事に影響をもたらすということは、ほとんどありません。
同じ高校だから優遇するとか、名門大学だから抜擢するとか、あからさまなケースは無いです。
ただ、学歴の影響をゼロと断言しないのは、やはり高学歴な人はエリート職場に配属されるケースが多いから。
もちろんその人自身が優秀だという理由によるものが多いとは思いますが、多少人を判断する時の先入観として、出身大学名が人事異動に影響を及ぼしていることはあるでしょう。
人事担当者は、各個人のことを知り尽くしているわけではないため、履歴書に記載されている学歴などのデータも、個人の資質を判断する重要な材料になるからです。
条件が同じ、上司からの評価も同じ、実績も同じの人がいたら、学歴が良い人の方をより能力が高いと判断してしまうのは、やむを得ないですよね。
高校名と大学名、どちらが重要か
人の評価に影響を与えるのは、やはり大学名です。
最終学歴をその人の能力とみなす傾向はあります。
多くの人が似たような進学高校出身のため、高校名ではインパクトが薄いという事情もあるでしょう。
とはいえ、高校名が話題にあがるのなんて、公務員くらいではないでしょうか。
民間企業就職者は全国から集まりますので、高校名なんて言っても、それが優秀な高校かどうかなんて、ほとんどの人にはわかりませんからね。
高校名は人脈作りに効果大
能力の評価は主に大学名でされますが、高校名が役にたつのが人脈作り。
出身高校のOB・OG会というものが公務員組織には存在します。
高校によって規模も参加状況も色々ではありますが、参加することにより公務員組織内に人脈を作ることは可能です。
若手の参加率は低い印象ですが、上司や先輩職員とのネットワークがほしい人は行ってみる価値ありですよ。
若手参加者が少ないため、顔を覚えてもらえて逆に有利だと思います。
OB会に参加するような人は、優秀で出世している人の方が多いですから、有意義な人間関係を築けるかもしれませんね。
(出世しない人は、OB会に行っても同年代との差を感じるだけで、その場に居づらいという現状があるため)
まとめ
今回は地方公務員の学閥と出身校が仕事や出世に及ぼす影響についてお伝えしてきました。
出身校というのは、その人を判断するための材料にはなりますのが、結局仕事で評価されるのは仕事ぶりが優秀な人。
良い高校・大学を出ていることでプラスに感じる機会って、学校名の話題になった時、堂々と言えることくらいかなと思います。
なかには、「三流大学卒なもんで・・」と、コンプレックスを頻繁に口にしている人も居ますが、それはそれで印象が悪いです。
どんな学歴であっても、一生懸命意欲的に仕事をしていればきちんと評価されますので、学歴にこだわらず「私は仕事を頑張っている」と胸をはっていたいですよね。
公務員の学歴についてもまとめてみましたので是非ご覧ください!
公務員試験合格者の出身大学は?偏差値レベルは意外と高くない!?
それでは、今回も貴重なお時間のなか『現役公務員ママの本音とリアル』をご覧いただきまして、ありがとうございました!