市役所や県庁でバイトする時の服装は?臨時職員は私服でOK!?

現役公務員のミドニーです!

いつも、記事をご覧いただきありがとうございます。

さて今回は、市役所や県庁でバイトする時の服装は?臨時職員は私服でOK!?がテーマです。

市役所や県庁のアルバイト・臨時職員の服装はどうすべき?

私服OKと言われた場合、ジーパンやTシャツ、スニーカーでも良いの?

現役地方公務員女性が、職場の状況などを踏まえつつ、実際のところをご紹介します!

市役所・県庁アルバイトの服装をリサーチ

都道府県庁や市役所に事務補助として勤務するアルバイト女性を実際の服装をリサーチしてみました。

https://midoney.net/wp-content/uploads/2018/10/FaceQ1539467288203.png
ミドニー

私自身が地方公務員なため、リサーチサンプルはかなりの数です!

公務員職場でアルバイトする人の服装には、どのような決まり・傾向があるのか?

早速見ていきましょう!

市役所・県庁の臨時職員は私服でOK

市役所や県庁においては、アルバイト・臨時職員の方が公務員である職員よりも、服装の制限がありません。

実は、公務員の服装に細かな規定などは存在しません。

当然、臨時職員についても、服装の規定などはありません。

ただ、あきらかな傾向として、公務員よりもアルバイトの方がラフな服装をしている人が多く、またそれが許されている雰囲気もあります。

そのため、オフィスカジュアルというより、普段着そのままという感じの臨時職員が多いです。

手持ちの着たい服を着ているようなイメージですね。

ちなみに、スーツを着ている人はいません。

ほとんどいないとかではなく、全くいないレベルです。

一部でスーツ着用必須な特殊職場などもありますが、そのような職場においては「私服OK」という指示はされないはずです。

スニーカー率も、かなり高めです。

事務補助といっても、書類を庁舎内に届けたり、お茶を出したり・・・ずっとデスクにいる仕事ではないため、動きやすい靴をはく人が多いです。

役所の知られざる靴事情については、以下の記事が参考になります。

公務員のサンダル履きはあり?女性・男性公務員の靴事情!

市役所・県庁アルバイトの服装はかなり自由!

固い印象のある官公庁(市役所・県庁等)ですが、臨時職員の服装の自由度はかなり高いです。

女性公務員でもかなり自由な服装が許されているので、女性アルバイトにいたっては、「ほぼ自由」といっても過言ではありません。

女性の服装の自由度が高い理由としては、夏場のクールビズ推進で、軽装を認める風潮があるためです。

ただし、自由といっても、常識の範囲でおしゃれを楽しむのが、社会人のマナー。

よっぽどでなければ、服装を注意されるようなことはありませんが、服装を理由にマイナスな印象を与えることもありますので注意が必要です。

服装を考えるうえで基準となる、女性公務員の服装については、以下の記事をご覧ください!

女性公務員の服装女性公務員の服装に規定はある?ワンピースやブランド服はダメ!?

個性的な服装の市役所臨時職員

 うちの自治体に、びっくりするくらい派手な服装と濃いメイクをしている臨時職員さんがいたことがあります。

名前は知られていないけれど、「あの派手な人」といえば話が通じるような(悪い意味で)有名人でした。

その方が、仕事上で何か悪い対応をしたとかではなかったので、完全に見た目を理由に評価を下げているパターンですね。

他には、アニメキャラのTシャツ着用やパンクロック風革ジャンを着て仕事をしている女性アルバイトさんなどもいました。

ダメではないですし、誰にも注意されたりはしていませんが、さすがに目立ってはいましたね。

臨時職員のおしゃれの許容範囲は?

自由度が非常に高い女性アルバイトの服装ですが、さすがにNGな服装というのもあります。

以下は、絶対NGとまではいえないが、避けた方が無難なグレーゾーンの服装です。

  • ジーパン
  • プリントTシャツ
  • カラータイツ(赤とか)
  • ミニスカート
  • オフショルダー

実際、上記のような服装をしているアルバイト・臨時職員はいます。(さすがに公務員ではいませんが)

特に、本庁ではなく出先機関や小さな事務所とかに多いですね。

職場によってはジーパンでも全然OKなところもあるのですが、一般的には避けておいた方が無難です。

一方、襟なし服やカラフル服くらいでしたら、全然OKラインです。

黒レギンスや、フード付きパーカーもありですね。 

基本的には、私服と完全兼用で大丈夫。

お茶汲みなどもやるので、お客さんに対して不快感を与えない恰好というのが、判断基準になるかと思われます。

髪型やアクセサリーも、金髪やジャラジャラ大量にアクセサリーを付けるとかでなければ、基本的に自由です。

ただし、採用面接を受ける際は、スーツ又は綺麗めなオフィスカジュアルにした方が無難です。

私もアルバイトの採用面接官を担当した経験がありますが、やはり「常識ある服装をしている人=仕事のできる常識的な人」という風に見えますからね。

服装がラクなのももちろんですが、市役所・県庁の臨時職員には色々なメリットが盛りだくさんです!

詳しくは以下の記事で解説していますので、是非ごらんください。

市役所や県庁のパート・バイトのメリットとは!?どんな人が働いているの?

まとめ

今回は、官公庁・役場の女性アルバイトの服装について、お伝えしてきました。

役所でアルバイトをするなんて初めて!という人も少なくないと思いますので、参考にしていただければ幸いです。

とにかく出勤初日は『無難』な服装で行きましょう。

初日は、職場の皆の前で自己紹介と挨拶をすることになるケースが多いと思います。

スーツを着なくても大丈夫ですので、襟付きシャツ+シンプルスカートorズボン+パンプスとかのフォーマル系の服装で行けば間違いないです。

アルバイトをきっかけに、男性公務員と結婚したいという希望を持つ方(一定数います)などは、オシャレに気を抜くことなく、お仕事も前向きに頑張っていきましょう!

では、今回のポイントです。

  • 好きな服装をしている人が多く、個人差が大きい
  • 服装の自由度は非常に高い
  • 仕事服は、私服と兼用でOK

アルバイトの仕事内容や待遇の実際を知りたい方は、以下の記事をご覧ください!

市役所アルバイトの仕事内容や待遇とは?求人はどこで探すの?

それでは、今回も貴重なお時間のなか『現役公務員ママの本音とリアル』をご覧いただきまして、ありがとうございました!