育休中のフリマアプリ副業の意外すぎる3つのメリットとは!?

こんにちは、現役公務員のミドニーです!

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今回のテーマは、育休中のフリマアプリ副業の意外すぎる3つのメリットとは!? です。

育休中や子育て中のママがメルカリ等のフリマアプリを使った副業にチャレンジすべき理由とは?

メルカリ等のフリマアプリ利用で得られる意外なメリットとは?

フリマアプリユーザーのワーキングママが、忙しい子育て中のママにこそオススメするフリマアプリ副業について語ります!

子育てママにフリマアプリ利用のススメ!

子育て中のママってすごく忙しいですよね。

家事に育児に、人によっては仕事も・・・。

https://midoney.net/wp-content/uploads/2018/10/FaceQ1539467288203.png
ミドニー

忙しいからフリマアプリとか副業とか、無理と思ってない?

しかし、育休中や子育て中のママにこそ、フリマアプリの利用を是非オススメしたい!

子育てママがフリマアプリで副業することによる3つのメリットについて、詳しく解説していきます!

フリマアプリは思った以上に稼げる

不用品を処分する方法は色々ありますが、その中でもフリマアプリは圧倒的にお金になります。

メルカリで、定価以上で売れている品物が沢山あるのをご存じですか?

例えば人気のIKEAの育児商品。

近くにIKEA店舗がない人からすると、多少定価より高くても、交通費がかからずに配送で入手可能なため、納得して購入する人がいるのです。

さすがに何でも定価以上で売れるというわけにはいきませんが、中古品でも思ったより高く売れるものが多くて、私も最初はかなり驚きました。

子育てにはお金がかかります。

不要な物を、必要な人に適切な金額で譲り、そのお金でまた必要な子供用品を購入するのは、節約になるだけでなく、エコの観点からも非常におすすめです。

フリマアプリは衝動買い防止になる

フリマアプリ等で不用品を処分するようになると、「売れる物」「売れない物」というのが、出品する前から自分自身である程度わかるようになります。

また、不用品を出品する時に、「買ったのに全然使わなかった」などと、その物自体や、自分自身の買い物習慣とも向き合うことになります。

そうすると、何か新しい物を購入する時にも、「この物はこの値段の価値があるか」「購入したら本当に使うか」ということを立ち止まって考えるくせが身に付くのです。

少し大げさに言うと、素人なりに商売人の感覚が身に付くといった感じです(笑)

物の価値は値段とイコールではありません。

ある値段が付いていたとしても、その値段でその物を購入する人がいなければ、その物の価値は値段以下ということです。

つまり、半額のバーゲン品は、定価では買う人がおらず、半額の価値しかないから半額になっているということ。

そこを勘違いして、無駄な買い物をし過ぎてしまう人は多いです。(私も経験があるので…)

自分の物を売るという経験を重ねることで、物の値段が適正かどうかを見極める力も付きます。

結果的に本当に満足のいく買い物だけができるようになり、家の中が余計な物であふれることもなくなるため、気に入った物に囲まれた豊かな生活ができるようになります。

フリマアプリ活用で綺麗な家をキープ

私が実感しているフリマアプリ活用の大きなメリットとして、家をキレイな状態にキープできるという点があります。

子供を出産すると、これまでと必要な物の種類が大きく変化します。

  • 子供服
  • おもちゃ
  • マタニティ用品
  • ママの育児服

・・・などなど。

出産育児関連のアイテムは無数に必要となり、新しく購入する必要が出てきます。

では、それらの新しく入手した品物、一体いつまで使うのでしょうか?

はっきり言って、ごく短期間しか使いません。

子供の洋服は1年もせずにあっという間に着られなくなりますし、マタニティ用品を必要とするのも短期間、もしくは一回限りかもしれません。

それらの品物を、全て思い出として将来まで保管しておくことは困難です。

すべてを保管していたら、子供が成人になる頃には膨大な量になり、1部屋まるごとが思い出品の倉庫と化すでしょう。

そのため、どんどん増えていく育児・子供関連用品で家の中が溢れないよう、定期的に物を処分していく必要があります。

処分方法は以下のとおり色々とあります。

  • 人に譲る
  • ゴミに捨てる
  • リサイクルショップに売る
  • フリマアプリで売る

それぞれのメリット、デメリットを順番に見ていきたいと思います。

ゴミに捨てる

ゴミに捨てるのが最も楽な方法です。

しかし、思い出の子供用品をゴミに捨てるというのは非常に抵抗があると思います。

まだまだ使える品も多いですし、いろんな意味で心が痛みます。

また、大型の家具やおもちゃなどは、ゴミ置き場に置いてくるわけにはいかないため、処分するのにも、お金や手間がかかります。

まだまだ使える育児用品というのは、世の中にかなり需要があります。

リサイクルの点からも、ゴミに捨ててしまうのはやめてほしいなぁ、というのが個人的な思いです。

人に譲る

不要な物を人に譲るというのは一般的ですが、世の中には人からのお古をもらうことを喜ばない人もいます。

「タダでもらうのは気が引けるので何か御礼をしなければ」と気を遣わせてしまったりすることも。

私も沢山の子供服を知人等からいただき、ありがたく感じたこともある反面、全く好みと合わないデザインだったこともありました。

結果的に、着ない服をもらったのに、お返しの品を購入して渡すという、金銭的にも無駄が生じてしまったような経験もあります。

もちろん相手に悟られないよう、どんなケースでも嬉しそうにありがたく譲っていただきましたが・・・。

このように、リサイクル品を譲った相手がどう思うかということまで気にすると、かえって面倒くさく感じるかもしれません。

また人にあげるというのは、当然無料でということになりますので、かなり高価だったアイテムや新品同様のものの場合、「高かったのにな」という思いが邪魔して、譲ることを躊躇することもあるでしょう。

結果として物を手放せなくなったのでは、一向に物が減りません。

リサイクルショップに売る

リサイクルショップに売る場合、売れる値段は思っている以上に安くなることが多いです。

私はフリマアプリもリサイクルショップも、どちらも利用したことがあります。

感覚としては、リサイクルショップはフリマアプリの1/10くらいの値段にしかなりません。

店頭に持って行き、その場でほぼ全ての品を引き取ってもらえるため、とにかく手間が少ないのがメリットです。

しかし、得られるお金はそれ以上に少ないです。

リサイクルショップに持っていく場合は、「捨てるのはもったいないから譲ろう」という寄付精神で持参しましょう。

間違っても、「不用品をお金に変えよう」と思って持参すると、あまりの金額の安さにがっかりすることになります。

フリマアプリで売る

これまで見てきた理由から、育児関係用品の処分には、フリマアプリの利用をオススメします。

送料が安く済む小型品や新品・美品・ブランド品などの値段が高めの品は、メルカリ・フリルなどで、郵送で販売。

大型品や値段が安めの品に関しては、ジモティーなどで手渡し販売がおすすめです。

メルカリ・ジモティー活用のススメ

フリマアプリは、最初は少し手間がかかるのがデメリットですが、慣れてしまうとあまり気になりません。

むしろ産休・育休中など、通常時よりも時間があるときこそ、思いきって新しいことにチャレンジすべきです。

一度慣れてしまえば、忙しい毎日のなかでも、効率的に物を処分していくことが出来るようになります。

また、ジモティーなどは、発送の手間がない分、リサイクルショップを利用するのと同じ感覚で手軽に始められます。

サイトに掲載する品物の紹介文も、簡単なものでも全然OKです。

まずは、思い切ってはじめてみると、意外とハマると思いますよ!

まとめ

フリマアプリ利用のメリットは、世間一般にイメージされているお金稼ぎだけではありません。

自分の買い物に対する姿勢が変わるということは、人生を変える大きなメリットです。

フリマアプリで稼いだ金額以上に、不要な買い物をやめられたことによる節約金額というのは、大きいと思います。

また、納得できる価格で物を処分する手段・能力を身に着けることで、物を処分することの抵抗が少なくなり、結果として効果的に家の中の物を減らせます。

我が家は、フリマアプリ活用のおかげで、罪悪感なく、むしろ楽しんで物を処分し、子育て中でもスッキリ綺麗な家をキープできています。

片付いた家というのは、本当に気持ちが良いものです。

そして、結構な金額の売上も得られています。

適正な価格で必要な人にお譲りできると、購入した人も物を大切にしてくださるので、それもまた嬉しいです。

ジモティなどで子供用品を譲ると、子連れで待ち合わせ場所に受け取りに来る方も多く、「今度は、この子がこのおもちゃで遊んでくれるんだな。新しい持ち主が見つかっておもちゃも幸せだな。」という暖かい気持ちになり、物を処分する寂しさや罪悪感が嬉しい気持ちに変わります。

厳選した一部の思い出の品物は大切に保管し、それ以外は新しい持ち主のもとに旅立てるよう、前向きな方法で手放してみてはいかがでしょうか?

メリットが多くお得なエコにもなるフリマアプリ活用。

是非、チャレンジしてみてください!

それでは、今回も貴重なお時間のなか『現役公務員ママの本音とリアル』をご覧いただきまして、ありがとうございました!